* 事 業 内 容 *
私たち、岩手木材青壮年協議会(岩手木青協)は、山の素材生産から製材、加工、プレカット、木材販売、木にこだわった住宅建設まで、岩手県の幅広い木材産業に携わる青壮年で組織する行動力と熱気あふれる団体です。 木材界の発展を通じて、よりよい社会建設のため貢献することを目的として、さまざまな活動を行っています。 |
●親子木工工作教室 | |
最近、木材を使って工作したことがありますか? 岩手木青協では毎年、県内数カ所の会場で「親と子供の木工工作教室」を開催しています。 平成16年は盛岡市の子ども科学館、久慈市の久慈プレカット事業協同組合工場でそれぞれ木工教室を開催しました。 なお、10月23、24日のめぐみフェアでも開催します。たくさんの親子の皆さんに木材の柔らかさや肌触り、木の香すばらしさを楽しんでいただきたいと思います。 |
|
●優良岩手材展示即売事業 | |
岩手県内で生産された、優良製材品をPRするため、岩手県内はもちろん,千葉県、山形県、宮城県などの木材市場で『優良岩手材展示会』を開催しています。 展示会では、岩手県、岩手県木材産業協同組合などと協力し、スギ、アカマツ、カラマツ、広葉樹等の製材品や内装材、フローリング、加工製品を出品し、県内外の木材販売業者の皆さんにPRしています。 |
|
●木材需要拡大PR活動 | |
平成13年11月に滝沢村のアピオで、農林水産業など、県内の全産業が参加して、『いわて恵みフェア』が開催されました。 岩手木青協は、このフェスティバルのなかで『もっとWOOD県産材』のコーナーを担当し、森林,木材から木製品などを展示し、森林資源の大切さと素晴らしさをPRしました。 特に、原木そのままを利用したブランコ、シーソー、滑り台などは子供たちに大人気。一日中楽しそうな子供の声が聞こえていました。 |
|
●研究事業 | |
![]() |
各種講演会や視察会を開催するほか親団体である日本木材青壮年団体連合会の全国大会や東北地区大会などに参加し、自己啓発、自己研鑚に努めています。 このスナップは福島県東白川郡塙町にある日本有数の国産材量産工場、協和木材鰍訪ねた時のものです。 |
●その他お楽しみ活動 | |
日頃は真面目一方の木青協会員の面々ですが、いつも硬いばかりではありません。 14年度の林業団体のソフトボール大会では見事に優勝しました。 このほか、お楽しみ活動にはゴルフコンペ、総会、臨時総会終了後の大懇親会、朝まで飲み会、海外視察旅行など豊富なメニューがそろっています? |