ボランティア&市民団体


 岩手県内の森林ボランティア団体の活動や、森林・自然学習などの活動をしている、市民団体等を紹介します。
 皆さんも一度参加してみませんか。
 なおこのページに掲載希望の方はご一報下さい。




 NPO法人「山仕事くらぶ」 
 森林ボランティアとして岩手県でもっとも活動しているのが、NPO法人森林ボランティア『山仕事くらぶ』です。(代表幹事 笹村忠佑さん)
 平成11年2月に設立し、下刈り、枝打ち、間伐などの森林作業に取り組んでいます。
 
参加希望者は、盛岡市三本柳23-9-42、TEL・FAX019-637-2901までお問合せください。
 事務局 滝沢村滝沢字木賊川542 TEL・FAX019-688-8268携帯 090-4559-5915(小原)

山仕事くらぶ16年7月の予定表
日  時 集合場所 備     考
10日
午前8時30分集合
JAいわて中央乙出張所 盛岡市大ケ湯 長谷川さんのスギ22年生の枯枝落とし。
18日
午前8時30分集合
盛岡市つなぎスイミングセンター駐車場 雫石町安庭 広瀬さん所有のスギ17〜22年生の除間伐、下刈り。
会員伝言板
「森林ボランティア講座」に参加しませんか。5月から一年間、毎月第4日曜日に開講します。
会費は5,000円、定員30人。申し込みは、斉藤文男(019-663-0547)まで。
             事務局:TEL019-688-8268  FAX019-688-8269(小原)






 自然世塾ー自然との共生を求めて 
 みどりを守り育てる岩手県民会議(宮慶一郎会長)が主催する『自然世塾」は、自然との共生を求め、森林・自然生態系に関する知識習得のための講義、自然観察や林業体験実習など、特別講座を含め、年に10回の講座を開催しています。
 「自然世塾」と言う名称は、江戸時代の医師で思想家である安藤昌益の『自然を基盤とする農林業が社会の基本としてあるのが、良い世の中である』という考え方をヒントにしたものです。
  今年も、『森に親しみ、森を学び、自然と共生の知識を習得し、森を伝える人々の輪をつくる』ことを目標に、下記の講座を開催します。
自然世塾運営委員会 〒020-0885盛岡市紺屋町4-28 潟lクサス内
TEL 019-623-3218
FAX 019-623-5230

平成16年度(第8期)の講座
日 時 場 所 テーマ・内容(予定) 講 師(予定)
4.17(日) 岩手大学農学部 開講式・記念講演会
海妻矩彦氏
(前岩大学長)
5.16(日) 大空の滝、ほか
(花巻市)
賢治をしのぶ散策
・森の公園自然観察

6.19(土) 七時雨山
(西根町)
森を育てる
・七時雨山の自然観察

7. 3(土) 安家森と袖山高原
(岩泉町、葛巻町)
安家森の野芝から共生を学ぶ
・袖山高原散策

9.25(土)
〜26(日)
栗駒山、須川国有林
(一関市)
栗駒山の自然生態系を学ぶ
・治山治水施設の視察

10.17(日) 下前国有林
(湯田町)
ブナ見平の自然観察
・降る滝〜白糸の滝を散策

11.27(土) 岩手労働福祉会館 ・閉講式と記念講演(公開講座)
特別講座(塾生の自主参加・ボランティア活動)
日 時 場  所 テ ー マ (予定) 講師(予定)
5.30(日) 中津川河川敷 みどりと水の祭典「第10回緑のフェスティバル」
6. 5(土) 安代町安比高原
(国有林)
森を学び、森を育てる「森の集い」
植林、林業体験

10.2(土) 安代町安比高原
(国有林)
森を学び、木の実を育てる「森の集い」
林業体験

10.11(祝) 盛岡市浅岸ーイヌワシの森ー
(日本野鳥の会盛岡支部管理地)
イヌワシ生息地の間伐作業ボランティア体験
岩手県立大・由井研究室主催